最近金継ぎを始めました。
壊れていた食器が直って使えるようになるのは気持ちがいいです。

次はコレを直したいと思います。

お湯のみです。
ぱっと見はわからいですが、ヒビが入っています。

先ずはヒビが入っているところをリューターで削ります。

内側が難しいです。

削った場所に麦漆を塗るんですが、そのままだとヒビの中に麦漆が入らないので、テンピン油で薄めたものを使います。

薄めた麦漆をヒビが入った個所に塗ります。

余分な麦漆を拭き取ると・・・

麦漆がヒビに染み込んでいるのがわかります。
マスキングで固定して、

漆風呂に入れます。

この状態で麦漆が固まるのを一週間ほど待ちます。
ってとこで続きはま来週。
この記事へのコメント
陶器のヒビですが、あるあるですね。
カップですが、取手部部にヒビが入ったモノが数個ありです。
麦漆が湯呑みのヒビに染み込んでいるのを確認、いい感じですね!?(=^・ェ・^=)
知らないうちにひびとか入ってたりしますよね。
始めたばかりでキレイには出来ませんが、作業は楽しいです。
てんてんさん
夏炉冬扇さん
ありがとうございます。
金継ぎ、なかなか楽しいです。
でも難しいです・・・
金継ぎは始めたばかりですが、日曜大工とか模型作りとかと共通する部分があったりして面白いです。
とりあえず直す事は出来そうなので、あとはキレイに直せるように色々試してみようと思います。