グアムでqgmap
またグアムネタですが、今日のメインはザウルスの地図&GPSソフトqgmaが主役です。
海外で無料でナビをしようと思ったら最適なのがザウルスです。
具体的には、ザウルス→qgmap→USB Bluetooth→GPSロガーって組み合わせです。
グアム初日、早速GPSロガーの電源をON!
バスでホテルに着くまでの間、ログを取ってみました。

ちゃんと現在位置がグアムになっています。
ホテルに移動中。

ホテル到着~

その日の夕食は外に食べに行きました。
その時もqgmapは大活躍。
レストランへの道も確認しながら行くことができます。
すぐ近くなので、なくても何とかなりますが、なんか安心です。
二日目は結婚式などで、あまり活躍せず。
三日目は町へ繰り出すってことで、ハリキッテ出発!
バスへ乗り込みザウルスの電源を入れます。

・・・あり?
地図が出ない・・・
GPSとはちゃんと接続します。

でも地図が出ない・・・
よーく思いさしてみると・・・
あっ、地図が入ったSDカードをホテルに置いてきたノートPCに挿しっぱなしだ・・・
ってことで、残念ながらグアムでザウルス君が活躍したのは初日だけ・・・
ちょっと残念
海外で無料でナビをしようと思ったら最適なのがザウルスです。
具体的には、ザウルス→qgmap→USB Bluetooth→GPSロガーって組み合わせです。
グアム初日、早速GPSロガーの電源をON!
バスでホテルに着くまでの間、ログを取ってみました。

ちゃんと現在位置がグアムになっています。
ホテルに移動中。

ホテル到着~

その日の夕食は外に食べに行きました。
その時もqgmapは大活躍。
レストランへの道も確認しながら行くことができます。

すぐ近くなので、なくても何とかなりますが、なんか安心です。
二日目は結婚式などで、あまり活躍せず。
三日目は町へ繰り出すってことで、ハリキッテ出発!
バスへ乗り込みザウルスの電源を入れます。

・・・あり?
地図が出ない・・・
GPSとはちゃんと接続します。

でも地図が出ない・・・
よーく思いさしてみると・・・
あっ、地図が入ったSDカードをホテルに置いてきたノートPCに挿しっぱなしだ・・・
ってことで、残念ながらグアムでザウルス君が活躍したのは初日だけ・・・
ちょっと残念
この記事へのコメント